酒飲んで、車いじって、トロンボーン吹いて、寝る。そんな生活に憬れる今日この頃。
日記の更新は気の向くまま、つれづれなるままに・・・

HDDが逝く

ファイルサーバー化していた古PC(PenIII 1GHz×2(Dual),Windows XP)をデフラグして再起動したら、起動しなくなった 。・゚・(ノД`)・゚・。
起動中にリセットがかかってしまう、という症状。
デフラグ時にシステムファイルがヤられたのだろう、ということで「Knoppix」で余っているHDDを並列に繋いで必要なファイルだけ吸い出そう、とCD-ROMにKnoppinxを焼いて立ち上げた。
ところが、HDDは認識するもののファイルアクセスをしているとアクセスランプが付きっぱなしになって画面が固り、しばらくすると「マウントできません」のエラーが出て、そのあとはHDDそのものを認識しなくなってしまった。
「???」と電源を切って再起動すると、やはりBIOSはHDDを認識する。
で、Knoppixを立ち上げると、やっぱり同じように途中で認識しなくなる。


うーん・・・


BIOSレベルで一旦はHDDを認識するので、致命傷ではないことは確かである。
ポイントは「途中で認識しなくなること」。他のマシンでも症状は同じで最初はHDDを認識するが、途中で認識しなくなる。ということはマザーボードATAが逝っているわけではなくHDDが「ある条件で」おかしくなる、ということである。
HDDはSeagate製なので「SeaTool」をDLしてスキャンチェックをするとBADセクタが4つほど見つかったのだが、スキャン中は「HDDを認識しなくなる」ということは起こらず、正常に終了した。
「あれ?」と思って画面は「BADセクタを修復するか?」と聞いてくるので「Yes」と応えると、ここで初めてHDDが固まった。


ということは・・・


と、ふと気になってHDDのコントローラ基板を良くみると、毛ホコリが基板上の部品に絡み付いており、一部のチップ部品の周囲に汚れが生じていた。ブラシで軽く払ってみたのだが、汚れは落ちない。


これでほぼ原因が確定した。


ちぅのも、このHDDはケースの関係上コントローラ基板面を上にして取り付けられていた。なので、その基板にホコリが乗って湿気を吸い、そして部品に付着してマイグレーションか何かを起こしてハード的なトラブルを起こしているのだと推定。
で、HDDの通電時間と共にHDD温度が上がってくるので、最初はマザーボードが正しく認識するものの、温度上昇でチップが異常動作を起こし読み取り不可で固まる、というのであろう。
SeaToolでスキャンが最後まで正常に動作するのはSeaToolがATAを介さずHDDから直接読み取ってスキャンテストをしているからだろう。で、書き込みをするためにATAを介したがために固まったのだと推定。


こうなるとコントローラ基板を交換して試したいのだが、こういうときはヤフオクに限る。なんせ基板さえOKであればいいのだからジャンク品でOK。


ということで、現在は

  1. Windows XPデフラグ。動作が若干重たくなる。
  2. 再起動したら、起動しなくなった
  3. Knoppix, FreeBSD上ではマウントはするものの、しばらくすると認識しなくなる
  4. SeaToolでは正しく作動。4つのBADセクタを発見
  5. コントローラ基板を見るとホコリで汚れているのを発見
  6. コントローラ基板が逝ってしまったものと推定
  7. ヤフオクで同じHDDのジャンク品を入札中  ←いまココ

という進捗状況。


デジカメの画像ファイルだけは何とかして復活させたい。エロ動画ファイルはどうなっても良いからwwwww