酒飲んで、車いじって、トロンボーン吹いて、寝る。そんな生活に憬れる今日この頃。
日記の更新は気の向くまま、つれづれなるままに・・・

名古屋バトン

みんなもすなる、バトンといふものを、してみんとてす。


名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
夏は水着、クリスマスはサンタさんってのが定番だがね
●喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
東京の喫茶店では水しか出ぇせんのだわ。最初は「え?」と思った。
●「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
「えりゃー」「どえりゃー」「もえりゃー」かな?「どえらげにゃー」は若い人では使わんとおもう。
●味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
これはダシの中にでしょうか?それとも手元の皿の中にでしょうか?カラシよりは赤味噌をつけて食うのがおでんでしょう。
●熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
最近の身近な流行言葉です<「ちんちこちん」
三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
その前に名古屋市外の市町村なのに市外局番が「052」を使っていることが、名古屋市民としては許せない。<東海市
●「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
新幹線「のぞみ」の停車駅が計画では「名古屋飛ばし」されるかも!っていうニュースを聞いた時には腹が立った。「名古屋人が怒ったらよ、新幹線を止めてまうでよ!」by つぼイノリオ
●「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
名古屋弁的に正確には「メーダイ」=名古屋大学名城大学は「メージョー」、名古屋工業大学は「メーコーダイ」。メイダイとはっきり言うと明大ってなりそう。
●冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
これはない。っていうか子供のころには無かった。これって随分最近の商品じゃない?<チューブ入り味噌
●名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
おじいさんはいつ死ぬのか、そっちのほうがドキドキハラハラ。
●SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
お嬢様、っつたって、所詮名古屋だしねぇ。。
●他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
大学のとき(長野県)友人宅の引越しの手伝いのときに「その机つってどかして」といっても通じなかったのには私も友人もショックを受けた。
●ごはんは茶碗に「つける」ものである。
つけるなぁ。ウンウン。夕食にお呼ばれされて美人な奥さんから「おつけしましょうか?」なんていわれたら、萌えるなぁ。
●学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
そして午後の授業(5〜6時間目)が終わったあと(部活の時間など)は「授業後」なのだ!
●子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
トヨタ自動車に行くと「TOYOTA 2000GT」のミニカーがもらえるのよね。社会見学の次の日はみんなで競争だぁ!
阪神は巨人ほど嫌いではない。
やはり三重県人の影響かしら?
●「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
ういろうに飽きられると、これくらいしかないもん<名古屋土産
●「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
昔は「白黒抹茶あずきコーヒーゆず桜」なのである。ある時期からあずき⇒あがりに変わったのよね。この違いで年齢がわかるかも。
●鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
「先っぽをトキトキにしといて」っていいますなぁ。
●「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
「オリエンタル グアバ」のCM、「米兵」の5秒CMあたりは復活してほしい。「いらんものは米兵へ売ろ〜う!」
名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
「ヂ」に気づいたのは高校生くらいだった。それよりもなによりも「大名古屋ビルヂング」のあの球体自体が気持ち悪いと思っていた
●車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
っていうか、私の方がついてゆきます(笑)信号の3色の意味は「青=安全」「黄=進め」「赤=勝負!」と教えてもらいました(嘘
●休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
卒業してからは「休憩時間」っていいますね。ケッタはケッタ。それ以上でもそれ以下でもない。
武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
東京の競馬ファンの知り合いが名古屋に遊びに来た際「武豊に連れて行け」と言われたことがあります。彼は武豊駅の入場券を買ってゆきました。
●ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
やはり百貨店といえば松坂屋。あとから来た三越とはランクが違う(笑 っていうかオリエンタル中村百貨店って知ってる?
●自動車教習所のことを「車校」という。
松本市でも「車校」って言ってたような気がする。


・・・って書いてみたけど、正直疲れた。